Webライター PR

Webライター検定3級を受けて難易度わかった!対策と練習問題を暴露

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
ロックンロールブロガーの弦六(げんろく)です ^ ^

Webライター初心者としてこんな悩みはありませんか?

「アピールできる実績や得意分野がない」
「スキルアップしたいけど方法がわからない」
「このまま続けて上手くいく気がしない」

最初は自信も実績もないし、なかなか上手くいかなくてツライですよね。

もしあなたがこれらの悩みに1つでも該当するなら「Webライター検定3級」はオススメの資格です。

「Webライター検定3級」はクラウドワークス認定の資格で、動画で基礎を学んで、しかも無料で受験できます!

合格すればクラウドワークス公式のお墨付きがもらえるから、堂々とアピールできるんです。

基礎のスキルアップができたことの証明になるから、Webライターとしての信頼度が一気に上がりますよ!

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
私も受けてみたら合格しました。

引用元:https://crowdworks.jp/

実際に受けてみて、難易度が実感としてわかったと思います。

そこで、これからWebライター検定3級を受験する方のための対策として、私が実践した勉強法と合格のコツを解説しますね。

練習問題も作ってみたので、ぜひご覧ください^^

この記事でわかること
  • Webライター検定3級の難易度・メリット
  • Webライター検定3級の対策
  • Webライター検定3級の練習問題

Webライター検定とは?

Webライター検定とは、クラウドワークスの公式スキル検定です。

Webライターの品質と文字単価アップ、クライアントの下請けではなくパートナーやコンサルタントとして活躍できることを目標に開設されました。

Webライター検定は3級から1級までの3段階あるので、それぞれの概要や料金を紹介したうえで、3級の難易度にも触れていきますね。

3級・2級・1級の違い

3級・2級・1級、どれを受験するにしても、動画講座を受講してから受験する流れです。

■3級の対策講座
  • 文章の目的「情報を伝えること」
  • 正しい文の書き方
  • 読みやすい文の書き方
  • わかりやすい文の書き方

3級は「Webライターの登竜門」という入門的な位置づけで、「プロのWebライターとして必要な知識を有している」基礎レベルを目指します。

例えば正しい文の書き方については、情報元の選び方、引用や著作権のルールなど。

読みやすい文については、見出しの意味、体言止めでリズム感を出す、重複表現などです。

わかりやすい文については、一文一義、箇条書き、主語と述語、修飾語、肯定と否定、能動態と受動態、接続詞など、いわゆる国語の勉強ですよね。

検定はマーク式、つまり選択式なので比較的簡単です。

■2級の対策講座
  • 文章の目的「伝えた情報に対して興味・関心をもってもらうこと」
  • 構成案に基づいた品質の高い文章(短文)
  • 構成案に基づいた見出し
  • 伝わりやすい文・心を動かす文の書き方
  • SEO

2級は「構成案に基づいて品質の高い文章と見出しを書くことができる」という、より実務的なレベルを目指します。

2級になると難易度があがって、検定もマーク式ではなくライティングで回答する形式です。

■1級の対策講座
  • 文章の目的「興味・関心を持ってもらった結果として、何か行動をしてもらうこと」
  • 構成案に基づいた品質の高い文章(長文)
  • 読者の興味関心を引くような見出し
  • Webコンテンツの役割
  • 記事の構成
  • 自分で構成案を書き起こす

1級は「自分で構成案を書き起こし、読者の興味関心を引くような見出しを書くことができる」という、より高次元のレベルを目指します。

最高難易度の1級は、Webライティングの高度な専門知識の集大成というイメージですね。

料金

Webライター検定を受験する料金は、3級は無料ですが、2級と1級は有料です。

  • 3級(マーク式)無料
  • 2級(記述式)税込み10,000円
  • 1級(記述式)税込み25,000円

3級は、クラウドワークスのアカウントを持っていれば無料で受けられるので、初心者は気軽にチャレンジできますね。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
合格すればWebライターとしての信用度がグッと上がるから、やらない手はないと思います!

3級の難易度

3級は基礎入門編で、問題もマーク式で、かつ無料で受験できるため、簡単なイメージです。

しかし、合格率はなんと5%以下!

100人受けたら95人以上が不合格なわけですから、難易度めちゃくちゃ高そうですよね。

ただこれは、無料で受けられるが故に「勉強してないけど試しに受験したら落ちた」という人が多いことが原因の模様。

では、実際に3級を受けてみた私はどう思ったかというと「講座動画で勉強すれば合格できる難易度」という感じです。

講座動画が基礎についてわかりやすく網羅しているので、Webライティングの本で勉強する必要はありませんでした。

Webライター検定3級はメリットだらけ

Webライター検定3級はメリットだらけです。

  1. ルールが身について信頼される
  2. 読みやすくて分かりやすい文章スキルが身につく
  3. スキルを客観的に証明できる

それぞれ詳しく解説しますね。

①ルールが身について信頼される

3級のメリット1つ目は、Webライティング業界のルールが身について信頼されることです。

  • 書くまえに確認すべき2つのこと
  • 執筆ガイドライン
  • Web媒体と紙媒体の違い
  • 情報ソースの見極め方
  • 著作権と引用という法律のこと
  • 校正(自己チェック)のやり方

こういった基本ルールを知らずにWebライターを始めると、初めてのことに困惑したり、クライアントに迷惑をかけてしまうかもしれません。

逆に言えばルールを知って守ることで、クライアントに信頼されるWebライターになることができます。

3級の講座動画で学んだルールや基礎知識を、検定で答え合わせすることによって、ルールが頭に入りやすいです。

②読みやすくて分かりやすい文章スキルが身につく

3級のメリット2つ目は、読みやすくて分かりやすい文章スキルが身につくことです。

読みずらい文章はWebではすぐ離脱されてしまうので、読みやすくて分かりやすい文章を書くことは基本中の基本。

例えば「文字が多すぎて読む気にならない」「知らないワードや読めない漢字が多い」「テンポよく読めない」といった文章ですね。

読みやすくて分かりやすい文章を書くためには、具体的にはこんなことをします。

  • 見出し・小見出しをつける
  • 目次を入れる
  • 空白行を入れる
  • 漢字・ひらがな・カタカナを使い分ける
  • 同じ文末表現を繰り返さない
  • 重複表現を避ける
  • 主語と述語を近くに置く
  • など

こういった読みやすくて分かりやすい文章スキルのほかに、正しい文章の書き方も身につきます。

例えば、文語と口語の違い、「ら」抜き言葉と「い」抜き言葉、敬語の種類など、なんとなく書いていると気付かない正しい知識が身につくので、メリットですね。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
会社員のビジネスメールや資料作りでも役立つスキルだと思います!

③スキルを客観的に証明できる

メリット3つ目は、スキルを客観的に証明できることで、これはWebライターの案件獲得にかなり大きいメリットです!

ネット上で「文章スキルがあります!」と発信しても、言ってるだけなので信憑性が乏しいですよね。

しかしWebライター検定3級に合格すると、クラウドワークスのプロフィールページに公式に表示されます。

引用元:https://crowdworks.jp/

これならクラウドワークスのお墨付きで、スキルを客観的に証明できますよね。

  • 合格率5%以下の高難度の検定に合格した
  • 文章執筆の豊富な知識がある
  • 伝わりやすい文章が書ける

こういった補足説明も表示されるので、クライアントにとっての安心材料にもなり、案件獲得や文字単価アップに繋がるでしょう。

クライアントにアピールできる実績やポートフォリオのない初心者Webライターは尚更、3級はぜひ取っておくべき資格ですね!

弦六流「Webライター検定3級対策」

私が実践した、弦六流「Webライター検定3級対策」について解説します。

①3級の講座動画を倍速で視聴する
②視聴中、スクショを取ってExcelに貼る
③視聴中、例題と回答は読み上げてテキスト入力する

それぞれ詳しく解説しますね。

①3級の講座動画を倍速で視聴する

対策1つ目は、3級の講座動画を倍速で視聴することです。

講座の動画は全部で27個、合計2時間33分57秒もあるので、途中で挫折しないために倍速で視聴します。

■オリエンテーション10:46
7:36 なぜライティングスキルが重要視されているのか?
3:10 本講座の進め方

■【Chap.1 準備】24:18
8:43 ライティング前に確認すべき2つのポイント
5:05 執筆ガイドラインを確認する
10:30 【参考】Webと紙のライティングの違いを知る

■【Chap.2 正しい文を書く】38:58
3:17 なぜ「正しい文を書く」ことが大切なのか?
5:08 ①参考情報が正しいかどうかを見極める
3:54 ②著作権のルールを守る
18:57 ③正しい日本語を使う
7:42 ④校正をする

■【Chap.3 読みやすい文を書く】37:14
3:32 なぜ「読みやすく書く」ことが大切なのか?
2:11 ①空白行を入れる
3:14 ②見出し・小見出しを入れる
3:54 ③目次を入れる
7:01 ④漢字・ひらがな・カタカナを書き分ける
7:20 ⑤体言止めでリズムを生み出す
2:50 ⑥重複表現を避ける
7:12 ⑦同じ表現を繰り返さない

■【Chap.4 分かりやすい文を書く】66:41
2:46 なぜ「分かりやすく書く」ことが大切なのか?
10:54 ⑧一文一義で文を短く書く
9:36 ⑨箇条書きを使う
5:40 ⑩主語と述語を近くに置く
5:53 ⑪修飾語と被修飾語を近くに置く
8:08 ⑫肯定表現と否定表現を使い分ける
6:06 ⑬能動態と受動態を使い分ける
17:38 ⑭接続詞・接続助詞を適切に使う

引用元:https://crowdworks.jp/skill_tests/web_writer_3_kyu

講師の話し方がゆっくり丁寧なので、倍速でも聞き取れるから大丈夫です。

私は1.75倍速で視聴しました。

上記一覧を見るとわかりますが、1つ1つの動画は短いので、疲れたら区切りをつけて休憩もしやすいです。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
勉強は脳が疲れて眠くなりますよね、私もちょこちょこ休憩しました。

②視聴中、スクショを取ってExcelに貼る

対策2つ目は、視聴中、スクショを取ってExcelに貼ることです。

※ExcelでもWordでも使いやすければ何のソフトでもOK。

理由としては、動画を見ているだけだと頭に入りづらいですし、あとで見たい情報だけ見返すためにも、スクショを取ってExcelに貼り付けます。

説明画像に対して講師が解説するスタイルの動画なので、スクショしやすいです。

画面の切り替わりは少ないので、スクショする回数は1つの動画で最大で4回くらい。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
最初はテキストで書き写していたのですが、大変すぎてスクショにしたら超ラクでした(^^;

③視聴中、例題と回答は読み上げてテキスト入力する

対策3つ目は、例題と回答は読み上げてテキスト入力することです。

講座動画では、それぞれラストに例題が3問くらい出て理解を深めたところで締めくくられます。

問題と回答の流れ
  1. 例題が表示されて講師が読み上げる
  2. Thinking Time
  3. 回答が表示されて講師が解説する

ここは実践というアウトプットをして脳に覚えさせるチャンスなので、スクショではなく、Excel(メモ帳でもOK)にテキスト入力しましょう。

さらにアウトプットの効果を高めるために、自分でも問題を読み上げて、Thinking Timeに自分で考えた回答をテキスト入力して、回答も読み上げてテキスト入力しています。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
面倒くさいですが、読み上げとテキスト入力はかなり効果的なのでオススメです。

勉強時間は余裕を持って1日確保しておいたほうがいいと思います!

続いては、実際に検定を受けて合格するコツを解説しますね。

弦六流「Webライター検定3級で合格するコツ」

弦六流「Webライター検定3級で合格するコツ」を解説します。

  1. 問題と講座内容を照らし合わせて回答する
  2. 講座に出なかった問題はネットで検索
  3. 簡単そうな問題はひっかけ問題

それぞれ解説しますね。

①問題と講座内容を照らし合わせて回答する

合格するコツ1つ目は、問題と講座内容を照らし合わせて回答すること。

ここでいう講座内容とは、前述の勉強法で「解説画像のスクショ」と「問題と回答をテキスト入力」したExcelのことです。

3級の問題は、講座の内容がランダムに出題されるので、例えば「接続助詞」の問題が出たら、Excel内で「接続助詞」の講座内容のスクショと例題を見ます。

根拠を持って回答を決めるということですね。

全50問ありますが、制限時間はないので焦らず、1問ずつ確実に回答していくのがコツです。

問題を声に出して読み上げると、内容が頭に入ってさらに良いと思います。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
私は50問すべて終えるまで2時間かかりました。

②講座に出なかった問題はネットで検索

合格するコツ2つ目は、講座に出なかった問題はネットで検索すること。

講座で学んでいない問題もちょっとだけ出てきました。

例えば造語についての問題です。

3つのワードのうち、どれが造語か答えるという問題ですが、3つとも造語に思えたのでネットで検索して回答しました。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
わからないことはネットで検索しちゃいましょう。

③簡単そうな問題はひっかけ問題

合格するコツ3つ目は、簡単そうな問題はひっかけ問題ということです。

ひと目で「あっこれわかる、たぶんこうだろう」という問題に限って、講座内容と照らし合わせたら自分の判断が間違っていたなんてよくあります。

簡単な問題に見せかけて実は「ひっかけ問題」がけっこうあるので注意です。

即答するとまんまと騙されるので、必ずExcelにまとめた講座内容と照らし合わせて、それでもわからなければネット検索して、裏付けを取りましょう。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
「こういう理由だから、この回答!」という根拠を持って答えることが大事だと思いました

Webライター検定3級の練習問題

さらに対策として、Webライター検定3級の練習問題を5つ作ってみたので、よかったらやってみてください。

本番の問題をアレンジして作ったので、テスト対策になると思います。

練習問題5つ

第1問

■次のうち、「食べる」の尊敬語として正しいものを1つ選んでください。

① 召し上がる
② いただく
③ 食べられる

第2問

■次のうち、誤字・脱字がある文章を選んでください。

① 宮田さんは英語をしゃべれる。
② 私は貝が苦手で食べれない。
③ それでも僕はやっていない。

第3問

■次のうち、最も分かりやすいと思われる文章を選んでください。

① 丸山プロデューサーは、歌唱力、ステージパフォーマンス、体力などを総合的に判断して、今回のボーカルを承太郎に決めたそうです。

② あなたが持っているカバンの中にある、白いヘッドホンを見せて下さい。

③ たくさんのオーディエンスが来場するライブに、ご来場ください。

第4問

■次のうち、重複表現の含まれていない文章を1つ選んでください。

① 彼のギタープレーの素晴らしさは断トツだ。

② 一番最初にロックンロールという言葉を使った人物は、1953年のラジオDJ、アラン・フリードだといわれています。

③ クライアントにまだ返事を返していません。

第5問

■次のうち、言葉の使い方として適切でないものを選んでください。

① 足を引っ張る
② 拝聴する
③ 寸暇を惜しまず

答えと解説

お疲れ様でした、こちらが答えと解説になります。

第1問

■正解は①が尊敬語

①「召し上がる」は尊敬語
②「いただく」は謙譲語
③「食べられる」は「食べる」の受動態

第2問

■正解は②が誤字・脱字

①「しゃべれる」は「しゃべる」の可能表現
②「食べれない」は「食べられない」の「ら」抜き言葉
③「やっていない」は正しい言葉使い

第3問

■正解は②が最も分かりやすい

①主語と述語が遠い
②「白いヘッドホン」は修飾語と被修飾語がわかりやすい
③「来場」と「ご来場」が同じ表現の繰り返し

第4問

■正解は①が重複表現の含まれていない文章

①「断トツ」は正しい表現。よくある間違いは「断トツ1位」
②「一番最初」は、「最初」に「一番目」という意味が含まれている
③「返事を返していません」は、「返事」に「返す」という意味が含まれている

第5問

■正解は③が適切でない言葉の使い方

①「足を引っ張る」は正しい文
②「拝聴する」は正しい文
③「寸暇を惜しまず」はよくある間違いで、正しくは「寸暇を惜しんで」

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
練習問題がお役に立てたら幸いです。

Webライター検定3級を受けてみた感想

Webライター検定3級を受けてみた感想は、一言で言うと「面白かった」です。

なんとなく知っていたこと、間違って覚えていたこと、初めてのことなど、たくさん勉強になりました。

しかも勉強しただけで終わらず、実践的スキルが身につくところがいいですね。

Webライター検定3級に合格した達成感と、がんばって勉強した充実感でいっぱいです。

こんな体験とスキルが全部無料で手に入るのはスゴイことだと思います。

また、スキルを客観的に証明できるので、3級に合格したWebライターはクライアントからの信頼を得やすいでしょう。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
Webライター初心者はぜひ、3級の受験をオススメします!

Webライター検定3級に落ちてしまったら

もしWebライター検定3級に落ちてしまっても、諦めなくて大丈夫です。

なぜなら、落ちても14日後に再受験できる仕組みだから。

何度でもチャレンジできるので、頑張って合格を目指しましょう。

無料なので落ちてもお金を失うリスクはないですし、Webライティングの仕事が減るわけでもありません。

むしろ勉強して受験したことで、多少なりともスキルアップしているはずです。

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
国語の点数が毎回60点くらいで高卒の私でも合格できたので、頑張ってください^^

独学が苦手なWebライターがスキルアップする方法

Webライター検定3級のメリットや難易度、勉強法と合格のコツなどを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

まとめると以下のようになります。

  • Webライター検定3級の講座で基礎が学べる
  • 講座も受験も無料
  • 講座内容と照らし合わせながら回答するのがコツ
  • 合格するとスキルを客観的に証明できる
  • 読みやすくて分かりやすい文章スキルが身につく

Webライター検定3級は落ちても14日待てば再受験できるので、何度もチャレンジできるところが初心者に優しいですよね。

ただ、1人で頑張って勉強したけどなかなか合格できない・・・そんなケースもあるかもしれません。

「もう独学は大変だから、誰か教えてほしい」

そんな方は、講座やスクールなど「サポート付きの有料教材」がオススメ。

サポート付きの有料教材なら、孤独にならず、わからない点を質問できますし、プロに教わることで再現性も高くなり、圧倒的に成果を出しやすくなるなどメリットが大きいです。

有料教材は稼ぐのに必要な情報だけがピックアップされているから、最短でスキルアップできます。

つまり、Webライター検定3級に合格できるレベルの実力も、最短で身につくということです。

もちろん、さらに2級、1級レベルの実力も身に付けて稼げるWebライターへの近道となります。

ただ、そうはいっても費用が気がかりですよね。

数十万円もする高額なスクールは、どんなに魅力的でも費用が壁になってしまう。

そこでWebライター初心者にオススメなのは、費用が安くて、SNSで評判が良く、生徒同士の繋がりやコミュニティがあり、できるだけ長い期間のサポート付きの講座です。

特に添削サポートは必須で、「これで合ってるのか?」の答え合わせは超重要ですから、必ず添削してくれるものを選びましょう。

例えば「ハブ式」はそういった条件を満たしているので、よかったら下記記事もぜひ読んでみてください^^

リーズナブルな費用と1年間サポート付きで人気の「ハブ式」

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
初心者は儲からない?Webライターの始め方と罠や落とし穴 あなたはWebライターという副業に興味がありますか? Webライターは在宅でできるから、何かいい副業がないか探してる人は候...
「Webライターはやめとけ」の裏にある実情とは?むしろ「やった方がいい」 「Webライターはやめとけ」 副業でWebライターをやろうと思ってるときにこんな言葉を言われたり見たりしたら、テンションだ...

弦六のおすすめ商品一覧

弦六が実際に検証済みのオススメ商品を、別の記事で一覧にしてあります。

投資や副業選びで悩んでる方は、下記をクリックして覗いてみてください^ ^

弦六【検証済み】のおすすめ商品一覧はこちら

無料相談受け付け中です

  • 副業を始めたいけどどうすればいい?
  • 初心者でも平気?
  • どんなジャンルの副業がいいの?

などなど、なんでも相談してください!

あなたのお悩みに弦六が一生懸命答えます(^^♪

弦六に副業の相談をしてみる!

弦六の無料メルマガ「Money be Good」

2019年、金融庁の「老後の30年間で約2,000万円が不足する」という報告に、大きなショックと不安を覚えた人は多いと思います。

しかしこの「老後2000万円問題」に備えたくても、日本では30年間も給料が上がらない状態で、老後どころか明日が不安。

そのため、資産形成や副業の必要性が高まっていますね。

2018年に厚生労働省が副業を原則解禁にしていますが、今では副業というコトバ自体すっかりメジャーになっています。

しかし

「危機感はあるけど、何をすばれいいかわからない」

そんな悩みはありませんか?

弦六の無料メルマガでは、あなたが一歩踏み出せるような、副業や資産形成に関するお役立ち情報を発信していきます!

まずは登録だけでもしてみてください^^

「ちょっと自分には合わないな」と思ったら解除して大丈夫です。

弦六の無料メルマガ「Money be Good」の登録はこちら

※現在メルマガ登録すると期間限定で【今すぐ3万円が手に入るリスクゼロの錬金術】など7大特典つき!

「Money be Good(マネー・ビー・グッド)」は、個人で稼ぐ力を身に付けてお金事情を良くすることを目的としたメルマガです。

「個人で稼ぐ力」を身に付けるために必要な情報を、包み隠さず共有していきます。

なので、「これからは会社に依存せず自分の力で収入を得たい」と少しでも思っている方は、ぜひ登録しておいてください^ ^

弦六のメルマガを通して、好きな時間に、好きな場所で、好きなことができる、ホントの自由を、一緒に手に入れませんか?

弦六(げんろく)
弦六(げんろく)
そのための第一歩として「Money be Good」で学んで、自分の力で稼げる未来を目指していきましょう!

弦六の無料メルマガ「Money be Good」の登録はこちら

※現在メルマガ登録すると期間限定で【今すぐ3万円が手に入るリスクゼロの錬金術】など7大特典つき!

ABOUT ME
弦六(げんろく)
・Webライター(Webライター検定3級)
・ブロガー(6カ月目に2記事で日給18000円達成)

当ブログではネットビジネスなど副業に関する知識や経験を多くの方にお伝えしていきます。現在、期間限定で【今すぐ3万円が手に入るリスクゼロの錬金術】など7大特典を無料でお渡ししていますので、興味ある方はこちらより手に入れてみてください。
>>メルマガ登録はこちら
関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA